HOME > 業務内容 > IT化事業 > IT導入の進め方

業務内容

IT導入の進め方

ITが医療に貢献する可能性のある項目

病診連携

  • 近隣の医療機関がお互いに患者を紹介し 合ったり、情報を交換。
  • 地域医療連携システム。
  • 患者さんが適切で最良の医療を受けられる 地域の医療連携。
  • 質の高い情報ネットワーク。

情報開示(ディスクロージャー)& 管理

たとえば・・・・・
急性期入院加算の施設基準:

  1. 地域医療支援病院以外の病院にあっては、紹介率が100分の30以上であること、
  2. 一般病棟の入院患者の平均在院日数が17日以内であること、
  3. 診療録管理体制加算に係る届出を行った保険医療機関であること、
  4. 医療安全管理体制の基準を満たしていること、
  5. 急性期医療を行うにつき十分な体制が整備されていること(詳細な入院診療計画が作成されている。退院指導計画を作成し、退院後の治療計画、退院後の療養の留意点について説明や指導を行っている)。
  • 情報保護、プライバシー保護
    (1)真正性  (2)見読性  (3)保存性

1. インフォームドコンセント   2. カルテ開示  3. セカンドオピニオン
4. オープンカルテやクリテイカルパス   5. 病院機能評価の結果開示や臨床実績の開示
6. 医療事故の情報開示、病診連携と情報開示   7. 財務実績の開示
8. 情報開示と個人情報保護   9. 医療事故報告と免責

部門システム

検査 時間、データファイリング、検索性
放射線保存性 画像のデータファイリング、検索性
薬剤 在庫管理、履歴、薬剤情報
手術室 画像での保存(動画)、器具管理
その他 給食科、老人保健施設

医事システムと診療報酬請求

  • データ化によるミスの削減と効率化
  • ロジックコントロール
  • レセプト請求電子化への準備
  • 紙ベースからの脱皮

安全対策

  • 誤認防止
  • 転記ミスの防止
  • 伝達の有利:情報の再利用

物品購入・物流・在庫管理

  • 物品購入(B TO B)
  • 在庫管理(有効期限を含めた)
  • 無駄の排除:経費の削減

経営管理システム

  • 情報収集
  • 加工
  • 分析
  • 提示(訴求力)
  • 時系列での解析など

情報の共有

  • 診療内容
  • 診療データ
  • リスク管理
  • 対外的情報:WEB(宣伝効果、安心感など)

オーダリングシステム 「モノ情報と患者情報の連結」

    患者サービス、業務削減、安全対策、情報共有などIT化

  1. 発生源入力による転記ミスの解消
  2. 指示書やワークシートへの転記作業の軽減
  3. デジタル情報処理による患者待ち時間(特に、診察後待ち時間)の削減
  4. Do処方の簡便入力
  5. 医師や科別のセット検査の共有
  6. 複数科処方における重複薬剤投与や相互作用発生の防止
  7. DI情報の閲覧
  8. 検査履歴の閲覧
  9. 受診歴の一覧

電子カルテ(セット化ゆえの障壁の高さ)

  1. 患者への説得性
  2. 透明性の確保
  3. 情報の共有化
  4. 検索性
  5. 情報開示
  6. ネットワークによる連携
  7. データ入力の改善
サービス
  • 「電子カルテ」導入支援事業
  • プレゼンテーションサーバーシステム事業
  • IT化事業
  • ホームページデザイン・制作
  • DTP・印刷物制作